いつもご訪問ありがとうございます

日本アロマ環境協会の機関誌に
獣医師の観点から見たペットへのアロマテラピーの
魅力や注意点が載っていました。

今日は一部抜粋して紹介しますね。

P1090126

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
ペットに対するアロマテラピーの魅力
都会で暮らすペットは、さまざまな制約の中でストレスを
抱えて暮らしています。特に犬は人と気持ちを通わせて
生活するので、ストレスを抱えることが多くなってきているようです。
ペットアロマテラピーは、ストレスをやわらげ、こころのバランスを
調えるために行うもの。行うことで、飼い主の心と身体も元気になり
優しくペットに接することでペット自身も健やかになると思います。

ペットに適した精油
精油の選び方は人と同じです。品質や保存状態のよいものを
手に入れてください。ゲージやトイレの掃除に使うなら、ラベンダー、
ペパーミントを、トリートメントオイルには、気持ちをリラックスさせて
くれるラベンダー、サンタルウッドなどがおすすめ
ですが、大切なのは
その香りを共有する者同士が共に心地よいと感じることです。
ただし、動物の種類によっては使用しないほうがよいとされる精油
もありますので注意してください。

動物用アロマテラピー製品の選び方
精油入りのシャンプーやリンス、虫除けスプレーなど、市販の製品
を選ぶときは、まず成分表示をチェック。成分に不安な点があれば
発売元や輸入元などに問い合わせをしてください。ペットが製品を
誤飲したときも必ず医師に相談を。実際に使ってみて香りや色など
疑問を持ったら、使用を中止することも大切です。ペットの身体
や心にとって本当によいものかを見極めることが飼い主の役目な
のですから。

アロマテラピーの取り入れ方、注意点
基本的に動物は臭覚が優れているので、人が使うよりもさらに希釈
した濃度
で使用すること、絶対に口に入れさせないこと、幼いペット
には使わないことが重要。嫌がったり逃げたりしたら、無理強いしな
いで換気してあげましょう。
犬のしつけにアロマテラピーを取りいれるのはおすすめです。
「吠えだしたら止まらない」などの問題行動はすべて恐怖や不安から
くるもの。ラベンダー、イランイラン、ネロリなどの精油で芳香浴を
しながら優しく撫でて安心させてあげてください。また、犬は体表に
汗腺がなく、被毛で覆われた皮膚は薄くてデリケート。トリートメント
をするときは、酸化しにくくべたつかないキャリアオイルを選んで
ください。精油の濃度はほんの少し香る1%以下に。オイルは0.2
~0.6ml程度を手のひらで温め、軽く被毛につけていきます。
猫は、被毛をグルーミングする習性があるので、身体にオイルを
塗ることは避け、精油は芳香浴やルームスプレーなどで使用
します。
猫は肉食動物で植物成分をうまく代謝できないため、人では比較
的安全性が高いとされる柑橘系の精油やティートリーは使用しない
ほうがいいとされています。
ウサギやモルモットなどの小動物は、身体に香りがつくのを嫌がり
ます
。ゲージの近くで芳香浴をすると舐めようとしますので、アロマ
ポットなどはゲージからかなり離れたところに設置しましょう。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
家にも猫がいますが、やはり柑橘系の精油は部屋にはあまり
芳香させず、バスソルトなどにして、限られた空間で楽しんで
います。

みかんを見せるだけでもとても嫌な顔をしますものね。

芳香浴は嫌がるそぶりがあれば、中止したり
夜眠るときの芳香浴はドアを開け、となりの部屋でたいたり
とにかく強い香りは嫌がるので注意します。

耳の穴の掃除などは、私の手作りローションを麺棒に
浸して使います。
耳の内部までは舐めることはないですし、嫌がるそぶりもありません。

ところでバレリアンは猫が好きな香りと言われています。
人間からしたら、強烈なニオイなのですが、眠れるということも
あって試したのですが・・・

全然嬉しそうではなく、無視されてしまいました。
それで、バレリアンの茶葉も試したのですがいまいちで。

それよりなによりすごいニオイで私自身逆に安眠を妨害されるような・・

上記のアドバイスにある通り、どちらかに合わせるのではなく
共有するもの同志が心地よいと思えることが一番ですね

ペットの消臭スプレー

今日も素敵な一日をお過ごしください♪


いつも応援ありがとうございます!
こちらにもベジタブル料理情報満載です♪


ベジタブル料理 ブログランキングへ

salon aikon ashiyu
サロン・ド・ハーブ